やさしい学資保険

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

今の日本では学資保険だけでは教育費はまかなえない

今の日本では教育費の総額が非常に高く、とても学資保険だけで補える金額ではありません。
実際に、幼稚園から大学までどれくらいの教育費がかかるのか?ちょっと計算してみた値を紹介します。
大体ですが、教育費の総額は1000万円~2500万円かかります。

まず幼稚園から大学まですべて公立もしくは国立ならば、総額1100万円程度。大学が私立文系なら1200万円程度で私立理系なら1400万円程度。高校まで全て私立だった場合、大学が国公立なら2200万円。大学が私立文系なら2350円、大学が私立理系なら2500万円程度の教育費がかかります。

それに対して、学資保険は総額いくらくらいもらえるのかというと、子供が0歳から加入した場合、大体17歳くらいまでで満期を迎えるものが普通なのですが、満期額が200万円で月々1万円程度の支払い、満期額500万円で月々3万円程度の支払になります。

つまり、教育費の総額に比べると学資保険でもらえるお金は全然足りないということが分かります。
さすがにこのような現状を知っているので、多くのご家庭では学資保険以外に毎月1万5千円貯金したり、あとは余裕があるときに1時払いとしていつもよりも多くの保険料を支払ったりなどの工夫をして、保険料を支払っているようです。

このようにお金がかかる学資保険ですが、年収が低いとかなり大変なようで、例えば世帯年収で400万くらいのご家庭ですと両親が衣料費や車にかける費用を削ったり、家賃のなるべく安いアパートへ引っ越したりなどして、工夫して毎月子供のための費用を捻出しているようです。

では、一番お得な学資保険とはどのようなものなのでしょうか?

返戻率が他の会社に比べて高い学資保険として、ソニー生命の学資保険があります。
ソニー生命の学資保険は医療への保障は充実していないけれど、なるべく支払う額を少なくしてでも満期額を多くするのにおすすめです。
例えば満期額300万円、18歳で満期の商品の場合、月々の支払保険料は毎月12480円、全期間での支払い総額はおよそ269万5千円となります。
さらに、子供が死亡した場合は払込み保険料に相当する額が支払われます。
こちらだと、支払った額に比べて30万円も得することができます。

次に保障をより重視したいということであればかんぽ生命の新学資保険があります。
こちらも満期額300万円、18歳で満期のものを考えると、毎月14700円の支払いで総額の払込み保険料はおよそ317万円となります。
こちらだと元本割れしますが医療保障が充実していて、病気、ケガの入院で一日4500円、手術において45000円から180000円ものお金が受け取れます。

上記の2例を比べてみると、医療保障を充実するか?それとも貯蓄を重視するか?ということになってきます。
このように自分のニーズによって学資保険はある程度選べるので、希望にマッチしたものがどれか加入前にしっかりと話合っておきましょう。